こんな方に向いています
- 絵を描くこと・色を塗ることが好き
- 下描き・線画・着彩など、得意な工程から始めたい
- 人間関係の負担を抑えてマイペースで働きたい
- 在宅で作業したい・通所と組み合わせたい
- 将来は副業や一般就労も視野に入れたい
スマイルラボでの主な作業
尼崎にある就労継続支援B型事業所「スマイルラボ」では、イラスト制作のお仕事に取り組めます。
「絵を描くことが好き」「色塗りだけならできる」「在宅で作業したい」――そんな方に向けて、線画・色塗り・アイコン・SNS用素材など、レベルに合わせた作業を分担。
- 線画・トレース: 下描きの清書、既存素材のトレース
- 色塗り・仕上げ: ベタ塗り、影付け、ハイライト
- カット・アイコン制作: 記事・SNS用の小物イラスト
- 背景・簡易パターン: 単純背景や模様
- テンプレ修正: 差し替え・色替えなど
- 制作補助(在宅可): ファイル整理や書き出し作業
工賃モデル(例)
.png)
イラスト制作 工賃モデル(スマイルラボ 尼崎)
月1万円〜2.6万円
小物カット中心/週1〜3・在宅併用
小物カット中心/週1〜3・在宅併用
月3万円〜3.8万円
線画+色塗り分担/週3〜4勤務
線画+色塗り分担/週3〜4勤務
月4万円〜
デザイン等、継続した企画依頼/週5勤務
デザイン等、継続した企画依頼/週5勤務
※金額は一例です。出席日数・作業品質・案件量などにより変動します。
スマイルラボの利用者の声
「最初は色塗りだけ。少しずつ線画も任せてもらえ、月4万円前後まで伸びました。在宅併用で続けやすいです。」
「通所が不安でも、在宅から始められたのが安心。今は週2通所+在宅でアイコン制作を続けています。」
よくある質問と回答
スマイルラボを利用するにはどうすればいいですか?
以下に簡単な流れを記載します。
① 市区町村の障害福祉課に相談してください。
② 相談支援事業所で計画相談支援を受けてください。(不要な自治体もあります。)
③ 施設見学・体験利用をしてください。
④ 受給者証の発行申請をしてください。
⑤ 事業所と利用契約して利用開始することができます。
ご不明な点があればいつでもスマイルラボにお問い合わせください。
受給者証の申請方法がわかりません。サポートしてもらえますか?
はい、サポート可能です。自治体への申請手続きの流れをご説明し、必要な書類の準備などをお手伝いします。
スマイルブランケットで作業をしたら給料は出ますか?
就労継続支援B型事業所では給料と似たようなもので「工賃」が支給されます。
見学・体験・お問い合わせ
下記フォームから「見学/体験/相談」を選んで送信してください。2営業日以内にご連絡します。お急ぎの場合はお電話でもお気軽にお問い合わせください。スマイルラボからのお返事は基本的にメールで行いますのでご安心ください。